« 2018年06月 メイン | 2018年08月 »

2018年07月21日

8/15(水)「とりもと硝子店 glass exhibition」

[ イベント情報 ]

torimotoao.jpg
暮らしの時を刻む
美しいガラスたち

食器を中心に照明や風鈴まで
くらしを彩るとりもと硝子店、
京都の里山で手間をかけて仕上げられます。
手作業の跡を残すことで
個性豊かな表情を見せる鳥本さんのガラス展
時とともに変化する窓辺の瀬戸内海と
ガラスが映し出すもうひとつの風景を
是非デザインラボラトリー蒼でお楽しみ下さい。

------
「とりもと硝子店 glass exhibition」
2018年8月15日(水)~9月2日(日)
時間:13:00~18:00(火曜定休日)
料金:入場無料
会場:デザインラボラトリー蒼
在廊日:8/15(水)

[お問合せ・ご予約]
デザインラボラトリー蒼
TEL:087-813-0204
-----

とりもと硝子店
鳥本雄介(とりもとゆうすけ) 由弥(ゆや)
晴耕社ガラス工房に勤務、荒川尚也氏に師事。それぞれ、自身の作ったものを発表しながらガラスの技術だけでなく、様々な事を学ぶ。退社後、2人で窯を築く。2015年 独立、開窯。「とりもと硝子店」として活動を始める。

%E3%83%88%E3%83%AA.jpg

%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9.jpg

%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80.jpg

2018年07月16日

コドモデザイン×福家大介さん「チェキとコドモたち」

[ 日々の出来事 ]

IMG_4251.jpg
峰山でフォトスタジオをされている福家大介さんを講師に
今月は「カメラ」を使って表現方法を学んだコドモデザイナーたち。

富士フィルムさんのご好意でお借り出来た最先端のチェキを片手に
コドモたちが北浜エリアをお散歩しながら
カメラの表現方法、ちょっとしたコツやテクニックを
講師の福家さん、助っ人の林さんに教えてもらいます。

同じ被写体でもそれぞれ映し出す物が違うカメラの奥深さ、
自分の心の色も写してしまう不思議な世界です。
暑い日差しをも見方にしながら素敵な写真が撮れましたね^^

撮り貯めた写真から好きな物を選んで現像、ボードに貼って完成です。
それぞれ自分のカラーが写り込んでどの子も楽しそうな写真でした。
真っ直ぐな写真の数々は子どもならではなのかもしれませんね。

カメラの面白さに目覚めたコドモカメラマンたち、
次回は9月、画家の基礎「デッサン」を学びます。
8月はお休みです。いっぱい遊んで9月のコドモデザインをお楽しみに!
講師はデザイナー住野真紀子さんです。
色んな方に出逢って学ぶ今年のコドモデザイン、
お問合せ、ご予約はkitahama blue stories(087-823-5220)まで。

--------------------------------------------
コドモデザイン教室学校
--------------------------------------------
講師:住野真紀子(デザイナー)
対象:小学生
定員:20名
日時:2018年9月8日(土)10:00〜
料金:1回 3,000円(ドリンクチケット付)
持ち物:汚れてもいいお洋服でお越し下さい。
内容:「(仮)デッサン(自分を描く)」
*前日までにお申し込みください。

[ご予約&お問合わせ]
kitahama blue stories 087-823-5220
——————————————————————

IMG_4225.jpg

IMG_4230.jpg

IMG_4238.jpg

IMG_4250.jpg

IMG_4263.jpg

IMG_4290.jpg

IMG_4338.jpg

IMG_4351.jpg

人・もの・コト+COCOROをつなぐデザインの実験室『デザインラボラトリー蒼』

蒼ツイッター