|
|
昨日、屋島でシロツメクサが咲いているのを
見つけました。
|
|
何年ぶりだろう、、、
子供の頃、おじいさんの家の周囲には、
タンポポ、シロツメクサ、カラスノエンドウetc、
春になるとあちこちに咲いて、
妹やいとこ達と首飾りを作ったり、
四つ葉のクローバーを探したり、
土の上で遊んでいたのを思い出しました。
|
|
生い茂る樹々、
そよぐ風の音、
胸いっぱいに緑の薫る空気を吸い込みながら、
静かな山道を歩いていると、
もう少しここでゆっくりと過ごしたい、
せめてあと30分でも、、、
|
 |
ヒトも自然の一部なんだな、
と改めて実感する、なんだか落ち着く、
気持ちのよい時間でした。 |
 |
と、こんなことを書いていたら、
偶然にもお客さんから
四つ葉のクローバーの押し花を頂きました!
|
なんかいいことがありそうです(^^) |
|
今日の1冊は「ナッツのおつかい」
暴れん坊で悪さばかり、
町のみんなを困らせるドングリボウズのナッツ。
森のおばあさんの所までおつかいを頼まれて、、、 |
|
外国のコミックを見てるような
ひとコマひとコマ、目つきの悪いナッツが
子供から大人へと成長していきます。 |
 |