12月3日~25日まで、umie&デザインラボラトリー蒼で「GIFT]と題して6つのイベントが行われます。(詳細はこちら→)
この12月25日で丸9年を迎えるumie.
これまでの日々への感謝と、10年目に向けての新しい1歩を、
皆様と一緒に分かち合いたい、幸せな時間を贈りたい…
そんな想いからうまれたこの6つのイベント。
ライブ、ワークショップ、展示、といろんな時間が楽しめます。

明日からは、それぞれについて少しづつ書いていきますのでどうぞ お楽しみに!
今日の1冊は「mtラッピング・ブック」。
11月23日に発売になったばかりのこの本、
DNAがお手伝いさせていただいています。

頁をめくると次々とあらわれるmt(カモ井のマスキングテープ)を使ったラッピングのアイデアの数々。
お弁当をおしゃれにアレンジしたり、バレンタインやクリスマスの
ラッピングのアイデア、
和のご祝儀袋も自分らしいのができちゃいます。
お花屋さん、雑貨屋さん、子供服のお店etc、普段から贈り物
を包み慣れている
ラッピングのプロ達も参加して、mtを使ったオリジナルの
アイデアを提案してくれています。
また、今回のGIFTのイベントでコラージュのワークショップ
をしてくださるナカムラユキさんの作品やラッピングにまつわるお話、
このたび丸亀町に「まちのシューレ963」をオープンさせた、
奈良のとても素敵なカフェ「くるみの木」主宰の石村由起子さんの
ラッピングストーリーなどもあり、どこから読んでも楽しめます。
こちらの本やいろんな種類のmtは、12月3日より
デザインラボラトリー蒼でも販売いたします。
(販売開始まではご予約承ります)
本のサンプルはすでに蒼にございますので、どうぞ手に取ってご覧
下さいね。
2010年11月22日
なんだか不思議なこのネーミング。
実は、青森に次いで全国生産第2位を誇る香川県産のにんにく、
中でも生産量第1位の琴平町にんにくを使った加工品のシリーズの名前です。
DNAでデザインを担当させていただいているこのシリーズが今日、
デザインラボラトリー蒼に入荷しましたので、さっそく料理に使ってみました。
こちらは、旨み味噌を使用。ほかほかご飯にあう、というコンセプトで作られたものを
シンプルなグリル野菜と合わせてみました。
今日トライしたのは3種類。
椎茸は素焼きにして、仕上げにちょこんと旨み味噌をのせています。
なすと山芋は、上に旨み味噌を塗ってから焼きました。
なすは焼く時にオリーブオイルもかけて、コクをプラス。
味噌の中に見える青いものは、青唐辛子。
山椒の実や一味唐辛子も入ってピリッとした辛口の味噌は、
おにぎりの具や、スティック野菜と合わせても美味しそうです。
☆旨み味噌ガーリック侍 630円(税込)
こちらは、濃口醤油を使用したもやし炒め。
あっさりとしたもやしとほんの少し加えた豚肉に、
しっかりとしたにんにく風味の無添加無着色のこだわり醤油。
他の調味料は何もなし、これ1本で充分な美味しさです。
仕上げにごまふりかけをかけてアクセントにしてみました。
濃口醤油は、炒め物全般や、パスタやスープの隠し味にも良さそうですね。
ごまふりかけも、ご飯だけでなくサラダや具沢山の豚汁なんかにかけても合いそうな気がします。
☆濃口醤油ガーリック侍 630円(税込)
☆ごまふりかけガーリック侍 480円(税込)
今日の1冊は「愛しの皿」。
大好きな細川亜衣さんの本です。
きりりとした佇まいの様々な料理。
そっけないくらいにシンプルで、
それでいて誰にも真似のできない素材選びとその組み合わせの妙…
添えられた文章がさらに美しさを引き立てています。