メイン

2007年07月19日

はじまりの時

MORIKUNIのスタッフたち
7月16日、FOREST SAKEGURA MORIKUNI GALLERYのオープン前夜の夜に、
MORIKUNIスタッフのみっちゃんからもらったメールです。
「明日から本番です。まだ見えてない色んな事が出てくると思います。
皆で話し合って解決してお客さんもスタッフも居心地の良い店にしていきたいと思います。
まだまだしばらくは頼ってしまう事があると思います。(なるべく自分で解決するよう頑張ります。)
色々とこれからも宜しくお願いいたします。 」
あれから4日、連絡のない所を見ると何とか頑張っている様子。
以前、umieでスタッフとして働いていた頃のみっちゃんには、
どこか弱気なところがあったのですが、何だか急にたくましくなり、しっかりしてきて頼もしい限り!
精一杯努力して、頭と体をフルに使って、さらにまた努力して…
そうやって毎日を過ごして行くことで、
自分も店も成長し、周囲の共感も生まれくるのだと思います。
MORIKUNIスタッフの皆も、そしてumieのスタッフ達も、
笑い、泣き、嬉しかったり、落ち込んだりしながらも、
心を込めて楽しく充実した日々を過ごしていくことで、
Cafeで働くことの本当の喜びを実感してもらいたいな、と思っています。
TOKYO & KYOTO 隠れ家喫茶店案内
今日の1冊は「TOKYO & KYOTO 隠れ家喫茶店案内」。
昭和27年、31年、28年、6年!!…創業以来何十年も愛され続けた店達。
数えきれないくらいの嬉しいこと、辛かったことも全部飲み込んで、
こだわり続け、守り続け、スタイルを貫いて。
時間と人がゆっくりと作り上げた、そこらしさ。
いつか私も味わいに行きたいと思っています。

2007年07月17日

Smile

CUTEな置き土産が!
「すいません。今日も遊んじゃいました(^^)」。
にっこり笑って意味深な言葉を残していったOKOさんとお友達。
帰った後のテーブルの上を片付けようとすると、こんなCUTEな置き土産が!
忙しい連休の最中、バタバタしていたスタッフも思わず足を止めて大喜び!
くすっと笑える和みの瞬間でした。
チョコ+スイーツ×ラッピング チョコ+スイーツ×ラッピング
今日の本は「チョコ+スイーツ×ラッピング」。
大好きな福田 里香さんの本です。
楽しくてかわいいがいっぱい!
見ているだけでもうきうきとHappyな気分になれます。

2007年07月14日

台風4号接近中

北浜の台風
午前10:30
たたきつけるように雨がふり始めました。


北浜の台風
午後0:30
今は雨もおさまって、静かな海です。


北浜の台風
午後3:00
またどんどん雨が強くなってきて、窓枠をはじいています。
そろそろ部分的に雨漏りをし始めました。

北浜の台風
北浜の台風

午後6:30
台風接近のため、umieは早じまい。
今から台風対策!

窓にビニールシートをはって、
大事な本達はぬれないように1ヶ所にまとめて、
ソファーや椅子とかも大きくビニールシートでおおって。
着々と準備が進んでいきます。



北浜の台風
外は人気がなく静かで、時折車が通る程度・・・
風は強くなっていますが、雨はそんなでもないので、
明日何事もないことを祈りつつ、今のうちに帰ります。
なお、明日は12時OPENとさせて頂きます。
何卒ご了承ください。

2007年07月13日

Cafeのカタチ

森國酒造さんのカフェメニュー
小豆島、森國酒造さんのカフェメニューの撮影が無事終わりました。
ギリギリまで試行錯誤を重ね、
色んな意見を取り入れつつさらに改良を重ね、
やっとたどり着いたメニュー。
島の食材をふんだんに使い、懐かしいようで新しい。
素朴なんだけどなんかいい感じ、そして何よりもいおいしい!!
お酒に合う食事やおつまみ、日本酒や酒粕を使ったスイーツ…
この場所に、森國の酒に、そして小豆島にとてもよく似合う、
少し日常から離れた穏やかな時間を過ごしたい大人向けのメニューとなっています。
次は私も、お客さんとして、静かな時間を過ごしたい、と思っています。
CAFE VU PAR…カフェの話
今日の1冊は「CAFE VU PAR…カフェの話」。
Cafeブームが生まれ、盛り上がり、そして落ち着いていく中で、
何でもかんでもCafeと名付けて
すべてごまかしてしまうような現象もあり、
そして多くの店が淘汰されていく中で、
7年近く前にでたこの本に載っているCafeの多くは
今でもずっと人気を保ち続けて、
それぞれの店の個性が光っています。
店を支えてくれるのは、来てくれるお客さん。
お客さんがその店を支持する理由は、
その場を通して伝わってくる想いに共感できるから…
umieに対する私やあるデザイナーさん、スタッフ達の想いに
共感してくれる人達がいて、
そのおかげでこうして5年半過ごしてこれたように、
森國酒造さんのCafeも、
森國社長の想い、
一緒になって形にしていった
あるデザイナーさんを始めとした人の想いに共感する人達によって息づき、
これから素敵な場所になっていくのだろう、と楽しみです。

2007年07月09日

18才

三好さんとインテリア専攻の1年生の皆さん
朝から総勢13名の団体様。
スロースタイルインテリアセミナーでもおなじみの、
ドラゴンファクトリーの三好さんが教えている
専門学校のインテリア専攻の1年生の皆さんです。
ふだんのumieのお客さん達よりはちょっと若くて、
何だかみんな初々しい!まるで遠足に来たみたいな雰囲気です。
この位の年齢だと女の子の方が断然オトナで、
てきぱきと注文をまとめて、
決められない男の子のお尻を叩いてさっさと決めさせて、
男の子たちはというと、はしっこの方に座ってキョロキョロと周りを見たり、
あの椅子かっこええ〜とか、見ててもほほえましい限りです。
そして、もちろん三好さんのパワフルトークは今日も炸裂!!
どう見ても、先生が1番元気です(^^)
いつもの朝とはひと味違うにぎやかなumie。
でも、イマドキの若者観察もこっそりできたりして、
たまにはこんな日もいいものです!
パリのキッチン
今日の1冊は「パリのキッチン」。
人気の「パリの〜」シリーズの1冊目です。
明るい色を随所に使った明るいキッチンの数々。
今日の彼達彼女達なら、どんなキッチンを仕上げてくれるでしょうか?

前の5件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31