メイン

2007年09月18日

umie friends

先日、9月14日はKent FUNAYAMAさんのLive。
この日はとても素敵な夜でした。
リハーサル前のoff time。
スコーンがおいしい!と噂で聞いたのでどうしても食べたくて、
と笑うKentさん。
Kentさん
umieの人気メニュー、白桃ラッシーをお供に、スコーンを食べてくれました。
つかぬ間のリラックス、そして本番。
楽しみ、緊張…
きっと色んな想いを胸に、1人ギターを手に精一杯唄うKentさん。
Kentさん
見守る仲間、聴き入る人達…
2ステージともほぼ満席で、たくさんの人に囲まれての素晴らしいLive。
やさしくて切ない、本当にいい時間でした。
その晩の打ち上げ風景
次のLive in umieは10月6日(土)の「酒と音楽と秋の酔」
約半年ぶりに新井仁さんがumieのステージに立ってくれます。
昼・夜の2ステージで、昼はフリーライブ、
夜はおいしくて体にやさしいスローなおつまみプレート&ワンドリンク付(3,000円)となっています。
秋の夜のひととき、甘くやさしい新井さんの歌声とともに、
しっとりとした時間をぜひお過ごしください。
今日の1冊は「贅沢貧乏」。
昼間はまだまだ暑いものの、朝晩はずいぶん過ごしやすくなって、
読書するにもぴったりの季節になってきましたが、
そんな秋の夜長にひとり過ごす時におすすめの1冊です。
本物に囲まれ、古き佳き時代を過ごしてあろう森茉莉の無邪気な完成があふれるこの本は、
時々ブログにも出てくる、元スタッフで今は東京で暮らす本好きのKちゃんが、
以前セレクトしてくれたもの。
遠く離れてても、こうしてumieにその存在を残してくている彼女もまた、
大事なumie firiendです。

2007年09月12日

たのしい時間

今週は人との出会いが特に充実した毎日。
まずはテニスの大先輩のTさん。
とても元気で行動的なTさんがいきなり、
「12月からバヌアツ共和国で暮らすから、あいさつに来たよ〜」と!
JICAの試験に受かり、2年間観光ツーリズムという分野の仕事で赴任するそう。
自分の人生を思うままに進みたい、と豪快に笑うTさんは今年60才。
行動力と、Tさんらしい生き方に尊敬するのみ!!
今まで名前しか知らなかった、ニューカレドニアの近くにあるという
南洋に浮かぶ美しい島が、急に身近に思えてきます。
Nachuの飛鳥さん
また、昨年12月にフルートとギターのデュオによるアコースティックライブを行ってくれた、
Nachuの阿部飛鳥さんがお母さんと来てくれました。
なんと飛鳥さんのおなかはまんまる!
お母さんから聞いて知ってはいたのですが、実際に見るとビックリで不思議な気分です。
もうすぐ産まれるそうで、おなかをやさしくなでながら、本当に幸せそうに微笑む2人。
赤ちゃんを抱いて、3人で来てくれる日が今から楽しみです。
umieの電話が鳴って、洗い物の手をとめて急いで出ると
「あっすみません、間違えました。というかKent FUNAYAMAです。」
「え〜っ!?」
あさってumieでライブのKentさん。
翌日、ライブをする小豆島フォレスト酒蔵森國ギャラリーにかけるつもりで、
うっかり間違えたそう…
せっかくなのでしばらくおしゃべり、なんかくすりと笑えるサプライズです。
こんなKentさんのライブはあさって19:30〜と21:30〜の2回。
FREE LIVEとなってますので、彼の奏でる「シンプルで美しい音楽」を気軽に楽しみにいらして下さい。
他にも、転勤の決まったお客さんが報告に来てくれたり、
明日大阪に戻る学生さんが「最後なんで来ました。今度は冬休みにまた通います。」と
嬉しいあいさつに来てくれたり。
奥のテーブルでは、ライブペインティングの打ち合わせ中、
手前のテーブルにはあるデザイナーさんや渋谷大学の方達が話してたり…
こうして刺激的でワクワクする、毎日何かが起きている、umieのDeepな日々が過ぎていっています。
文房具と旅しよう
今日の1冊は「文房具と旅しよう」。
もう1つサプライズ、ただいまLAを旅している、漂泊の店主さんより
「なんとか生きてるよ〜」とメッセージ付きのハガキが届きました。
もうすぐ帰国予定、そして9月21日には、大工町に念願のお店をopen!
大忙しで頑張り屋の店主さんのセレクトした、
渋くてコアな(本人いわくマニアック)雑貨や文房具、そして楽しいおみやげ話を楽しみにしています。

2007年09月08日

一歩づつ

10月からの新メニューに向けて、ただいまスタッフ一同奮闘中!
新人Tちゃんは初めてのメニュープランに参加。
季節感があり、嬉しい、おいしい、
umieらしいメニュー作りへ…
皆のアドバイスをもらいながら、べーグルサンドを試作中です。
試作中!
もうすぐ1年目のIちゃんはさすが手慣れたもの。
「umieにこんなのがあったらいいと思うんです」と、
休みの日に家で作ってきて、皆にプレゼンしています。
試作中!
各スタッフのアイデアから選りすぐりの、umieの秋の新メニュー。
10月をお楽しみに(^^)
加賀屋の流儀
今日の1冊は「加賀屋の流儀」。
昨日は、久々に時間がとれたので、本屋さんへ。
何冊か買った内の1冊がこの本です。
「来てくれた人をもてなしてほしい」「旅館の女将になって…」
ずっとずっとあるデザイナーさんから言われ続け、
自分なりの解釈で表してきた5年半。
少し客観的に、自分を含めてumieを見ることができるようになってきた現在、
自分に足りないもの、umieにはまだまだ欠けているもの、
このままさらに伸ばしていったらいいところ…
さらに追求していきたいと思っています。

2007年09月04日

秋の宵には

酒と音楽と秋の酔

昨日からチケット発売を開始した「酒と音楽と秋の酔 vol.2」。
vol.1からもうすぐ1年が経つのかと思うと、時の早さに驚きです。

確か昨年は10月9・10日。初日はフリーライブで、2日目がチケット制に。
初日は3連休の最終日で、さらに元スタッフSちゃんの結婚式も!
慌しく過ごしていた中、秋晴れのきれいな青空と、
幸せそうなSちゃん達の姿。
そして、てんやわんやで走り回りながらも、おいしいお酒とやさしい歌声。
ほろ酔い気分の嬉しい笑顔に、
楽しい時間があっという間に過ぎて行ったことなんかを、
まだ鮮明に覚えています。

あれから間もなく1年。
新井仁さんとの初めての出逢いから、数えると1年半が来ようとしています。
人と音楽と酒とumieの幸せな出逢い・・・皆さんもぜひお越しください。



玄米・雑穀のごはん
今日の1冊は「玄米・雑穀のごはん」。
今年の「酒と音楽と秋の酔 vol.2」。
夜の部のおつまみは体にやさしいスローフード!
酒粕と豆腐とディップにした野菜スティックなど、
見て食べて、全身で味わう、身体が喜ぶメニューを企画中です。

秋の夜の幸せなひとときに、
おつまみが一層の彩りを添えてくれそうです。

2007年08月24日

夏空

umie前
気がつけば、8月ものこり1週間。
まだまだ毎日暑いですが、それでも何となく陽射しは弱まり、
夕方頃からは、時折涼しい風を感じられるようになり始めた気がします。
ブログも2週間の御無沙汰。
この間は毎日信じられないくらいの暑さだったにも関わらず、
たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。
また、1日中バタバタしてて御迷惑をおかけしたこと、
不行届きな点も多々あったかとは思いますが、
何卒お許しを頂けたら、と思っております。
そして、こうして来て下さる皆様にとって、
夏が過ぎ、秋、冬、春と季節は巡っても、
また何かの折にふと思い出してもらえるような、
そんな心地良い時間が流れるumieであり続けたい、
と改めて願うumie6回目の夏でした。
MEN'S NON-NO
田四郎君
今日の1冊は「MEN'S NON-NO 9月号」。
いよいよ明後日、8月26日(日)は、島津田四郎ライブ
1度見聞きすると絶対忘れない(忘れようがない!)
独特な世界の田四郎君。
なんとなんと、この本で取り上げられてます!!
ちっちゃくてモノクロの写真ですが、
おすすめCDとしてコメント付き。
umieのお客さんが「載ってましたよ〜」って教えてくれました。

前の5件 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29